【シェア会参加者の声】泣くはずじゃなかったのに…涙なみだの時間でした◆魔法の教室 2/8◆

2月8日は、「魔法の教室」シェア会の第5回目でした。
この日の参加者は、3名様。
参加者の方々は、
初対面だとしても毎回何かしら共通点があります。
今回は、みなさん未就学児のお子さんが(も)いらっしゃること。
他にも3人が同じ方のメルマガに登録していたり、
別の組み合わせの3人が同じ会に所属していたり
2人が職業が同じだったりと、それぞれに共通点がありました♪
シェア会の中で、
自分の中の小さな自分を会いに行くのですが、
そこでは涙が止まらなくなる方々が…
たまちゃんの講座でも、同じでした。
悲しみとはまた違う感情の涙を流す参加者が多かったのですが、
その時にたまちゃんはこう言っていました。
「ウニちゃん(小さな私)が、気づいてくれてありがとうって喜んでいる涙です」と。
セルフヒプノセラピーでも、涙なみだ。
ティッシュボックスが行ったり来たり。
次回からは人数分のティッシュボックスを用意しておこうと思いました。笑
こちらが参加された3名にいただいた感想です↓
子どもに悪影響を及ぼしているのではないかと不安があった。
いままで存在を無視してきたことを強く感じて、謝りたい、抱きしめたい気持ちがわきました。
「擬人化」することがこんなに有効だとは驚きしかありませんでした。
本を読んでもイメージできなかったことが、シェア会でイメージできるようになったので、
やはり直接お話を聞くのは大切だと思いました。
意識に上らないストレスが、痛みや病気を引き起こすという話をききました。
私はこの話を聞いて以来、痛みや病気が心の問題と考えるようになり、
痛みが起こるとなにがいやだったか、自分に問いかけるということをしてきました。
問いかけていた自分と、今日聞いたウニちゃんは、たぶん一緒のものとしてよさそうです。
内なる小さなわたしに会いに行きませんか。
◆◆◆◆◆
【ウニちゃんにできる身体からのアプローチに通じる講座を開催しているYさん】
1 お申込みをされたきっかけは何ですか?
私の講座に通じるところがあると聞いて興味がありました。
2 どんなことにお悩みでお申込みをされましたか?
いろんな方に、最近「潜在意識」というキーワードを言われて気になっていて、
学びを深めたかったため
3受けられたご感想をお聞かせください
子どもの頃は、何でももう一人の自分と話し合って色々決めていたことを思い出しました。
最近は頭で考えてばかりで、話し合っていなかったなと、
ウニちゃんを無視してしまっていたことに気付きました。
ウニちゃんは末っ子に似ていて、自分が大好きな子でした。
すごくいい時間でした。ありがとうございました。
4 申し込まれるか悩んでおられる方たちに一言メッセージをお願いします
毎日忙しく生きている方にも、
一度ゆっくり自分と向き合う時間を持つことが大事だと思います。
土台がしっかりするので、生きやすくなると思いますよ。
◆◆◆◆◆
【満たされないモヤモヤを埋めるためのおやつタイムを、
ウニちゃんとの対話時間にしたいというTさん】
1 お申込みをされたきっかけは何ですか?
友人の紹介で
2 どんなことにお悩みでお申込みをされましたか?
今の状況を変えたい!という気持ちが強かったです。
自分のしたいことが思うように実現できない状況で、
自分の気持ちが満たされないから、家の中でも良い空気が流れないなと思っていました。
自分を知りたいという気持ちかな…
3受けられたご感想をお聞かせください
今まで自分を大切にしたいと思って、自分にハグしたりとアプローチして来たけれど、
ウニちゃんという存在に気づきませんでした。周りが優先で自分は後回し。
そのモヤモヤをチョコレートやお菓子で慰めていた感じです。(子どもが昼寝している間に…)
いまは、その空き時間で、ウニちゃんとお話しして見ようと思えるようになりました。
まずは自分を大切にして、5歳のウニちゃんと2歳のウニちゃん、
そして旦那のウニちゃんを大切にしてあげようと思います。
4 申し込まれるか悩んでおられる方たちに一言メッセージをお願いします
自分の中のウニちゃんと話をして、大切にできている方は、
なかなかいないと思います。何と言っても現代は忙しするぎるし、
相手に迷惑をかけないとか、周りのことばかり気にしてしまう環境ですよね。
そんな世の中で頑張っている方みんな、
もっと自分を大切にしていいんだよって伝えてあげたいです。
◆◆◆◆◆
この記事へのコメントはありません。